定年後独立開業 の記事一覧
社労士登録丸6年(その他登録ですけど)、 ブログを始めて1年半になりました。 ブログははっきり言って、収益を上げることが目的です! 「将来の開業にも役立つ」という表向きの理由(建前ともいいますw)もありますよ。 >> 個 […]
半年以上前に、私の家にやってきたパソコン、Surface3。 Windows10 なのがイヤで、ず~っと放置していました。 しかし、メインに使っていた 7インチタブレットが壊れてしまっては仕方ありません。 >> 社労士な […]
将来の私の社労士事務所、それは駅近くの賃貸ワンルームマンションです。 もちろん、まだ借りてないですよ。 家から歩いて行けるところで借りようと思っています。 >> 開業直後の個人事業主に事務所は不要。それでも借りたい。家の […]
6年前、念願だった社労士資格を取ることができました。 定年後はのんびりと、儲からない社労士事務所を開きます。 そんな私の老後設計、ここまではうまくいっています。 いや、うまくいっていたはずでした・・・。 定年まで働けば、 […]
社会保険労務士という職業は、昔はひとりで開業するのが当たり前でした。 事務員や補助者をいくら雇っていても、個人事業主でした。 しかし平成15年に社労士法が改正され、社労士事務所の法人化が認められました。 社会保険労務士法 […]
今日は三連休の最終日。 たまっていた県会の会報を、のんびり読んでいました。 県会主催の研修会に支部研修会。 セミナーに式典に講演会、交流会、懇親会、記念旅行・・・。 今まで気にも留めなかったけど、行事行事、行事って、いっ […]
「社会保険労務士手帳」というものがあります。 これは、ふつうの本屋さんでも買うことのできる「社会保険労務手帳」とは別物です(社会保険労務士手帳の「士」の文字がない)。 東京都、神奈川県などの一部の社労士会で斡旋しているも […]
「お知らせ」や「ニュース」なんかがサイトにあると、カッコいいですよね。 「お客様の声」や「更新情報」など、記事以外のコンテンツもあるといいですね。 これらはには、「カスタム投稿タイプ」がよく利用されています。 ブログ界標 […]
社労士七つ道具といっても、社労士業務を行う上での便利道具ではないですよ。 あくまで「社労士の証(あかし)」、社労士であるための七つ道具です。 そもそも私は「その他登録」。 社労士業務は行えませんから。 そういう意味では開 […]
個人事業主なら一度は持ちたい屋号の入ったハンコ。 社労士などの士業なら、職印とか職業印とも言います。 デザイナーやプログラマーでも屋号を名乗るなら、角印はあった方が便利です。 領収書や請求書に押すとカッコいいし、「ちゃん […]