フライング気味に事業用口座を作りました。個人事業主なら信用金庫!

公開日:   最終更新日:2020/03/29

事業用に新しく口座を作りました!
とはいっても独立開業のめどなんか全然立っていませんし、ふつうに会社員を続けています。
思いっきりフライングです。

以前、「事業用の銀行口座とクレジットカードは在職中に」という記事を書いてから、いろいろ調べているうちに、がまんできなくなってしまいました。
>> 事業用の銀行とクレジットカードは、念のため在職中に準備しておこう

もっとじっくり考えても良かったのですが、口座開設にお金がかかるわけではありませんし、少し使ってみて都合が悪ければ、違う銀行で口座を開き直せばいいだけです。
「善は急げ」です。

個人事業主なら、やっぱり信用金庫! あいかわらず形から入ります

ネットバンクか、地元の信用金庫か、ゆうちょ銀行、または都銀とどれもこれも一長一短です。
こんなときは、見た目や聞こえがいい方を選びます。

個人事業主が金融機関を選ぶなら、地元に密着した信用金庫や信用組合の方が、親身になって相談に応じてくれることが多いのが実情です。
ほかに政府系の金融機関である日本政策金融公庫や商工中金は、個人事業主にも積極的な支援をしてくれますが、私は融資を受ける予定はないのでどこでもOKです。
JAバンクなんかでもよかったのですが、最後の決め手は支店の多さと聞こえの良さでした。

「メインバンクは信用金庫の個人事業主」といえば、堅く地道な印象があるでしょう。
社労士にはピッタリです。

ちなみに最近の銀行は「ゼロ円」でも口座が作れますが、私が今回口座を作った信用金庫はいくらか預ける必要がありました。
たまたま小銭を切らしていたのでお札を出してしまいましたが、預けるだけなので良しとしましょう。
ほかには、ICチップの入ったキャッシュカードはもちろん、生体認証付きのカードまで選べましたので、満足満足です。

信用金庫のデメリットは、クレジットカードを別に作らなければいけないことでした

そうなのです。
このせいで、信用金庫に決めきれなかったのです。
カードをできるだけ持ちたくない私としては、キャッシュカードとクレジットカードが一体になったものを作っている、ゆうちょ銀行や都銀と最後まで迷っていました。
信用金庫は今、「しんきんデビットカードサービス」に力を入れているようですが、J-Debitではネットでお買い物もできません。
しばらく待っていてもクレジットカードを作ってくれそうもないので、これは別に作らなくてはいけないようです。

またまた悩みが増えてしまいました。

信用金庫のメリットを生かすためにも、社労士年会費の自動引き落とし口座を変更しなくては

逆に信用金庫のメリットは、ネットバンクとは違って、社労士会の会費の引き落としができることです。
先の話ですが、事務所家賃も電気代や光熱費も楽々でしょう。

とりあえず社労士会に電話して、引き落とし口座の変更をお願いしようかと思いましたが、次も引き落としは来年4月ですし今は預金残高もありません。
これは、もう少し後にしましょう。

この勢いで、次はクレジットカードを作りましょう!

このブログは、エックスサーバーというレンタルサーバーを使っています。
とりあえずこのサーバーの支払いをするためにも、クレジットカードを作りましょう。
次の支払いは来年5月ですから、時間の余裕はたっぷりです。

今回開設した信用金庫の口座とクレジットカード、これで事業上の支払いをひとつの口座で一括管理できる準備が整います。
さあて、年会費のかからない楽天カードにしましょうか。
ほかにもいろいろメリットのあるカードもたくさんあります。

社労士らしいクレジットカード、何か見つけましょう。


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ