未経験者が即開業できるほど甘くはない?ちゃんと準備が必要ですね

公開日: 

県社労士会からの会報、毎月楽しみにしていますw
特に好きなのが、新入会員のあいさつのページです。

自分が入会した時のことを思い出し、懐かしい気分になります。
それに新入会員の元気なあいさつに、社労士の未来は明るいなあ、と思ったり。

う~ん、私も歳をとりましたか^^;。

それに社労士業務もしていない私が、社労士の未来を語るのもおこがましいかもw

今月は、10月1日登録の新入会員が載っています。
でも、いつもと少し様子が違いました。

開業登録の新入会員が多いのです。
しかもみなさん、そろいもそろって若い方。

多いときは、半分くらいが「定年退職後第二の人生開業」なのに・・・なぜ?
>> 最近流行?の定年後開業(1)定年後開業社労士は食べていけるのか?

疑問はすぐに解けました。
昨年度の合格者を対象とした、事務指定講習が終わったばかりなのですね。
遅くとも9月には終了していたはずです。

2017年度試験合格 → 実務経験がないから事務指定講習受講 → 即、開業登録!

ですね^^。

さすが若者、夢がありますね。
社労士の未来、明るいじゃないですか!

まるでベテランのようなホームページに華やかな経歴。ちゃんと準備できているんですね

社労士の世界、若者がどんどん飛び込んでくる夢のあるところだったんですね。

「士業冬の時代」
「社労士は食えない資格」

なんて言われていましたけど、そんなことないんですねw

うれしくなって何人か、「(新入会員さんのお名前)+社労士」で検索してみました。
今は11月半ばですから、開業登録からすでに1か月半。
もう事務所のホームページくらい立ち上げていることでしょう。

ありました・・・でも・・・。

「未経験ですが、ガッツでがんばります!」
「新規開業社労士の顧客開拓奮戦記」

みたいな初々しいページを想像していたのですが、とんでもない。

「(官公署)勤務を経て○○事務所で実務経験を積み、このたび開業しました。」
「(別の士業)開業○年、業務の幅を広げるために社労士資格を取得しました。」

業務内容、得意分野、提供サービスに過去の実績、実例・・・。

こんなの全然、未経験者じゃないですよ~!!

何の準備もなく勢いだけで飛び込めるような、甘い世界じゃない

はい。
私が勝手に「未経験者」と思い込んでいただけでした。

みなさん2017年の合格でしたから、事務指定講習を修了しての開業なのでしょう。
ある程度の知識と実務経験を持ちながら、安易に事業主の証明を求めずに事務指定講習での研鑽の道を選ばれたのでしょう。

そしてその間も準備を続け、自らの得意分野や業務内容を熟慮されたのでしょう。
そして時間と、もしかしたら費用もかけてホームページを用意されたのでしょう。

合格後さっさと事業主証明をもらい、登録だけしてのんびりしている私とは違いますw

そんな私も負けてはいない。開業に向けて私なりには準備中w

そんな綿密な準備と計算があっても、成功が約束されていることはない世界です。
努力に度胸、工夫と知恵、ねばりがんばり続ける力なんかも必要なのでしょうか。

簡単な世界ではないでしょうから、私には飛び込む勇気はありませんでした。
だからいまだに、サラリーマンを続けていますw

でも、いつかはちゃんと開業しますよw

私には、社労士業務の実務経験はありません。
得意とする分野も、できる業務もありません。
あふれるガッツも、パワーもエネルギーもありませんw

でも、私にしかできないこともありますよw

その他登録で丸6年、もうすぐ7年目に突入です。
ブログをやってます・・・あんまり儲かってはいませんがw
ホームページもありますよ・・・作りかけですけどw
>> そのた社会保険労務士事務所(仮)

さてと、まだまだいろいろがんばらなきゃですね!


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ