5年ぶりの倫理研修がもうすぐ。その他登録丸6年、2回目の研修です

公開日:   最終更新日:2020/08/13

社労士のみなさんご存知の倫理研修、
社労士の「職業倫理」を保持するために行われる研修です。

全国社会保険労務士会連合会のホームページにも、今年度の倫理研修のお知らせが掲載されています。
>> 平成30年度「倫理研修」のお知らせ

これは義務研修であり、全国の社労士会に所属する会員は、必ず受講しなければいけません。
そもそも社労士として登録したからには、必ず社労士会の会員になります。
つまりは社労士なら、全員がこの研修を受けることになります。

もちろん、その他登録である私も例外ではありません。

こんなとき、ああ私もやっぱり社労士なんだ、と再認識します。
結構うれしいものですよw。

倫理研修は5年に1回。そうか私ももうすぐ丸6年、7年目も目の前ですね

この倫理研修、初めて受講するのは登録年度の翌年度末になります。

社労士になったばかりの新人に研修するのは、理にかなってますね。
私もとっても緊張しながら、一生懸命講義を受けていたものです。
その他登録だから、業務を行うこともないんですけどね^^;。

後ろの席で、久しぶりに知り合いと出会ったらしき若者が、
「去年は助成金バブルの名残りで潤ったけど、今年に入ってからサッパリだよ~」
などと言いながら、はしゃいでいたのを覚えています。

私が登録したのは平成24年度です。
翌平成25年度の年度末にあたる、平成26年3月が初めての受講でした。

あれからもう5年が経つのですね。

平成31年の、たぶん3月に行われる私の受講する倫理研修
そのとき私は、その他登録7年目に突入しているわけですか。

「その他登録」としては最後の倫理研修・・・になるはずです!

前回、平成26年に受講したときは、

5年後もたぶん「その他登録」のままなんだろうな~

と考えていました。
その通りになりそうです。

いやいや、よくぞここまで続けてこれたと言うべきか。

でもこれで、「その他登録」としての受講は最後にするつもりです。
そのまた5年後の倫理研修は、いよいよ「開業登録」としての出席です!
(見た目は同じですけどねw)

あっ、写真も用意しなくちゃ。
社労士会の会員証もこのときに更新です。
開業登録らしく、少しはマシな顔で作ろうかなw。
>> 社労士の証、社労士七つ道具。その他登録でも勤務登録でも持てますよ

倫理研修の重要テーマのひとつ、「社労士による不適切な情報発信」

インターネットでの情報発信や集客が、当たり前の時代になりました。

だれもが簡単に広告をつくったり、考えを発表できたりします。
だからこそ社労士会も警鐘を鳴らし、監視を強めています。

それでも不適切な表現は、どんどん新しく生まれます。
いたちごっこですね。

  • 依頼欲しさのあまり、いたずらに不安を煽る広告
  • 中立であるはずの立場を逸脱した、不適切な発言
  • その他登録でありながら、偉そうに社労士を語るブログ・・・おっと、これはいいでしょう?w

倫理研修の席上で、
「最近、その他登録社労士がブログ上で~」
みたいな話が出たらどうしましょうか。

なんていう心配しなきゃいけないほど、アクセスを集めるブログじゃないですね。
大丈夫です^^;。


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ