社会保険労務士手帳の資料編がすばらしい。手に入る私は幸せ者?

公開日: 

社会保険労務士手帳 社会保険労務士手帳

「社会保険労務手帳」というものがあります。

これは、ふつうの本屋さんでも買うことのできる「社会保険労務手帳」とは別物です(社会保険労務手帳のの文字がない)。

東京都、神奈川県などの一部の社労士会で斡旋しているもので、秋ごろに県会から案内が届きます。
事務所名などを名入れして、年末、年始の顧問先への贈答用として、また事務職員用として配られていますので、目にしたことがある方もいるでしょう。
そして県会の会員(登録社労士ですね)の元には、会報に同封される形で1冊届けられます。

私の所属する県では、「士」が付いていない方の社会保険労務手帳を元にしたものが、同じように斡旋されていました。
ですから1冊もらうことができるのも、そのふつうに本屋さんで買うことのできるタイプでした。

東京都が、うらやましくて仕方ありませんでした。

私の県も、社会保険労務「士」手帳になりました!

ダイアリーと資料が別々になっていて、カバーにセットされたこの「社会保険労務手帳」、サイズは 170×90mmとなっています。
このサイズは、手帳で有名なダイゴー株式会社の「Handy pick(ハンディピック)」と互換性があります。
発売から40年を迎える大人気シリーズ「Handy pick」は、様々なリフィルやパーツを組み合わせて、自分にあった手帳を作ることができます。

私はこの「社会保険労務手帳」が、欲しくて欲しくてたまりませんでした。
ガマンできずに、東京都社労士会に直接注文して手に入れていました。

今でも買えますよ。
すでに、2019年度版の注文が始まっています。

>> 東京社会保険労務士協同組合 共同購買事業

官庁の一部や協会けんぽの保険料額などは、関東しか載っていないのが残念です。
でも、それを超える魅力がありました。

・・・さっきから文章が過去形ですね。

そうです。
私の県で斡旋される手帳も、この「社会保険労務手帳」になったんです!

社会保険労務士手帳 社会保険労務士手帳

この「資料編」の出来がいい。通常の照会ならこれで十分!

ダイアリーとは別になっているこの「資料編」、これがいいんです。
わずか100ページ弱ですが、実に使えます。

  • 官庁や団体一覧
  • 社労士法
  • 労働・社会保険の早見表
  • 保険料率や規定の概要

ちょっとした調べものなら、これで十分です。
持ち運びにも便利ですしね。

以前、「社会保険労務ハンドブック」をべた褒めしておきながら、3年に1回しか買い替えていないと書きました。
そんな頻度で足りている理由も、この手帳があるからだったりします。
>> 社会保険労務ハンドブックがプロっぽくてカッコいい。おすすめです!

見開き1週間より、見開き1か月が好きだから

社会保険労務士手帳 社会保険労務士手帳

もともと見開き1週間のこの手帳、でも私は見開き1か月の方が好きです。
それならさっさと差し替えましょう。
こんな風に、自由にカスタマイズできるのも魅力です。

他にはカードポケットなんかも付けていますよ!

ダイアリーの写真が2017年(去年)なのは気にしないでください。
ふだんの私は、社労士の身分を隠したふつうの会社員です。
社会保険労務手帳を常用するわけにはいかないんですw。

さらにいいものを見つけてしまいました!

この記事を書くために、久しぶりに東京社会保険労務士協同組合のホームページを訪ねました。

そこで私は、見てしまいました。

>> 社会保険労務士手帳専用 牛本革カバー

本革カバー!

カ、カッコいい!
ほ・・・欲しい。

う~ん、どうしましょうか・・・。


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ