数ある資格の中から社労士を選んで良かった。他の資格と迷ったら?
私のブログを読んでいる方は、少なくとも社労士という資格に興味を持っている方が多いと思います。
(興味のない方も、大歓迎ですよ~。)
- 社労士という資格に興味のある方
- 社労士を目指して勉強されている方
- 社労士試験に合格して、「その他登録」を検討されている方
- 社労士としてバリバリ活躍されている方(・・・いないかな?)
みなさん、数ある国家資格の中から「社労士」を選ばれた、または選ぼうとしているわけですよね。
社労士だけが資格じゃない。他の資格と迷ったら、思う存分迷ってください
いきなり何を言い出すんだコイツは、とか
社労士なんだから社労士をすすめなきゃダメじゃないか!、
なんて言われそうですね。
もともと社労士というこの資格、「これでなければ」という人のほうが少ないと思っています。
「社労士以外の資格は眼中にない」なんていう人は、実家が社労士事務所だったりする方くらいでしょう(←偏見でごめんなさい)。
ほとんどは、多くの資格の中から「社労士」を選択されています。
(もちろん私もそのひとりです。)
>> 私が社労士を目指した、今となっては恥ずかしい理由
比較対象は、行政書士、司法書士、税理士、中小企業診断士あたりでしょうか。
人によっては、宅建士や不動産鑑定士、通関士や土地奥屋調査士、弁理士なんかも候補にあがるのでしょうか。
そうやって比較検討のうえで社労士を選んだのですから、必ず途中で迷います。
この選択で、本当に正しかったのだろうか?、と。
比較検討すればするほど、社労士の良さが分かるはず?
「一度決めたら、わき目もふらずに前へ進むべき」という考え方もありますが、私はそうは思いません。
迷ったら立ち止まり、もう一度検討する方が絶対にいいです。
- 社労士以外の資格も調べてみる
- そもそも資格を取る必要があるのか考える
今は資格の解説をしているサイトがたくさんあります。
資格ごとの比較をしているサイトも多いですね。
有資格者の生の声も、いくらでも聞く(読む)ことができます。
(社労士の声だったら、このサイトもよろしく!)
一度は比較検討して社労士を選んだのですから、たぶんまた社労士を選ぶことになります。
それも、迷う前より理解を深めているはずです。
社労士になりたい気持ちも、さらに強まっているでしょう。
他の資格が、より魅力的だったらどうするのかって?
それならそちらで頑張ってください。
私は社労士でよかった。中途半端に思えた「その他登録」が秀逸!
社労士は、独立開業することができる資格です。
比較するとしたら、同じく開業することができる資格とになるのでしょう。
ただし、資格を取ったから本当に独立開業するのか、というと別問題です。
先日、2年間の実務経験を積み、晴れて税理士登録をした20代の青年と話をする機会がありました。
「独立するなら30歳までにしますよ。貯金を食いつぶすだろうし、向いてないって分かれば今のところに戻れますからね!」と語りながら、彼は目を輝かせていました。
業界こそ違えど、私は彼みたいな若者と、正面から戦う勇気も熱意も、また戻るところもありません。
サラリーマンをしながらの「その他登録」。私は今、満足です。
いつか国家資格の比較サイトも書きたいと思っています
私は、資格をたくさん持っている「資格マニア」ではありません。
でも、若い頃から何か資格を取りたいと思って研究を重ねていた、「資格研究マニア」なのかもしれません。
このブログ以外にも、こんなサイトも持っています(外部リンクです)。
いつかは資格の比較検討の経験を生かして、国家資格の比較サイトも書いてみたと思っています。
いろいろ迷って検討を重ねて、それでも社労士を目指してくれるとうれしいです。
スポンサーリンク