総会に研修会、勉強会に式典に懇親会まで。出ようと思えばいくらでも

公開日:   最終更新日:2020/08/13

今日は三連休の最終日。
たまっていた県会の会報を、のんびり読んでいました。

県会主催の研修会に支部研修会。
セミナーに式典に講演会、交流会、懇親会、記念旅行・・・。

今まで気にも留めなかったけど、行事行事、行事って、いったいくつあるんですか?

毎週毎週なにかある。その気になれば、これはいそがしい

私の県は、全社労士の1/4を抱える東京会ほどではありませんが、そこそこ会員数は多い方です。
どちらかと言えば、熱心に活動している方なのでしょうか。

それでも行事の数、すごいです。

県会主催の研修会やセミナー、講演会など、参加できる行事がほぼ毎週。
支部が主催する研修会や行事は別にあります。
加えて式典や、有志の勉強会なんかもあります。

懇親パーティーはさすがに有料ですが、他は基本無料です。

参加できるものを数えてみようかと思いましたが、これは無理です。
感覚的には週に2~3回くらいは、軽くあるんじゃないでしょうか。

特に今年は、社労士制度創設50周年です。
記念式典やら記念行事やら、例年より行事が盛りだくさん。
>> まもなく創設50周年。社会保険労務士が広く知られて、私はうれしい!

これらの研修会や行事、もちろん「その他登録」でも参加できますよ。
うまく使えば登録料、けっして高くはないかもしれませんね。

研修会のいくつかに参加すれば、簡単に元が取れそうです。
よくある開業準備セミナーなんかに参加しなくても、現役社労士のお話なんていくらでも聞くことができます。

支部の役員さんなんか、とっても世話好きで優しい方が多いですよw
(少なくとも私の所属する支部は^^;)

残念ながら、平日開催が多いから参加できていません。でも土曜開催や夕方からのものもありますね

私は残念ながら、平日仕事のサラリーマン。
平日に開催される研修会などには参加できません。

全員参加の新入会員ガイダンスや倫理研修は、土曜日開催なので参加しましたけど。

でも開業社労士だって、平日は仕事でいそがしいのです。

だからときどきですが、土曜日開催のセミナーなんかもあります。
有志の勉強会や研究会、あと懇親パーティーなんかは夕方からが多いです。

参加しようと思えばできますね。

その他登録を選んでよかったな。やっぱり全然違います

これらの行事にほとんど参加していない私が言うのも何ですが。

参加しようと思えば、参加できる立場と
これらの行事があることも知らないのとでは

天と地ほどの差があると思います。

定年退職して時間を持て余したなら、こういった行事にガンガン参加するのもいいかもしれませんね。

私は・・・

開業しても何の依頼も来ないでしょうから、いろいろ参加してみようかな。
すぐに仕事に結びつくとは思わないけど、世間は広がるかな。
社労士として生きていくための、ヒントも見つかるかな。

少しだけですが、今から楽しみです。


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ