ホームページの業務内容が書けない。私はどんな社労士になるのだろう

公開日:   最終更新日:2022/07/18

将来の独立開業に備えて、事務所のホームページを作り始めています。
>> 個人事業主にホームページは絶対必要。外注もいいけど、自分で作る

CSSってむずかしい・・・。
書いた内容が反映されない。
なかなか先へと進めません。

HTMLも、もちろんむずかしい。
やっぱりふつうは、自分で作ろうなんて考えない方がよさそうです。
>> 社労士専用ホームページ? 士業用サイトのテンプレートまであるのか

どうしても自作してみたい、しかもお金はかけたくないって方は、最新のワードプレス無料テーマを使うことをお勧めします。

無料テーマも日々、進化していますよ。
例えば私が別のサイトで使っている「ルクセリタス」も、最近バージョンアップしました。
私は使いこなせていませんが、きっと手軽に美しいサイトを作れるはずです。

でも、こういった技術的なことは、時間さえかければ何とかなります。
そんなことよりも問題なのは、私の社労士としての「業務内容」です。

ぼんやりとした不安は前からありました。
それが実際にホームページを作ってみると、まともに向き合うことになってしまいました。
定年後にいきなり起業(独立開業)して、いったい何ができるのでしょう。

私は、何を業務とするのでしょう。

せっかくの社労士事務所、何かはしたいです。
必ず、何かはします。

社労士業務を行って、開業奮戦記を書いて、ブログで収入を得たいのですが・・・

最近まとまってきた考えは、のんびりブログでも書きながら、楽隠居を決め込みたいな、という甘いものです。

定年後開業(起業)を目指している方の多くは、私と似たようなものでしょう(違っていたら大変失礼!ごめんなさい)。

  • 定年後も社会に関わっていたい
  • 定年後も何か人の役に立ちたい
  • そう言いながらも、ある程度の収入も得たい

そんなに簡単な話ではないのですけどね。

簡単じゃないってことは、具体的に準備を始めてみればわかります。
私は、将来の事務所ページを作り始めて気付きました。

業務内容!? そうか業務をするんだ

昨日、作りかけの私の事務所のページにメニューを作りました。
事務所名?も変更しました。
>> そのた社会保険労務士事務所(仮)

メニューというのは、こんなのです。

  • 事務所案内 は何とでもなるでしょう
  • 業務内容1 何にしようか?
  • 業務内容2 何か書かなきゃ
  • 業務内容3 何かあるの??
  • 開業日記  何にもしなけりゃ何にも書けない
  • その他登録 これだけはこのブログがあるから大丈夫

当たり前ですが、「業務」がなければ、お客様は来てくれません。
収入なんて、得られません。

就業規則作成?

できなくはないですが、業務としてお金をいただくほどではありません。

労働相談? コンサルタント業務?

これも多分できますが、思ってもいないことを語るのはそろそろやめにしたいです。

年金?? 手続関係?

このあたりが一番苦手かもしれません^^。

・・・

私の独立開業は早ければ2年後、遅くとも4~5年後、といったところでしょうか。
それまでに、何とかしなきゃ!ですね。

このままブログを書き続けることで事務所が運営できれば、それが一番なのですが・・・

そんなこんなで、ここ最近、私はどんな社労士を目指すのだろうか、考え続けています。
そんな中で、ひとつの可能性を追いかけています。

私は今、その他登録の社会保険労務士、略して「社労士そのた」として、この世に存在しています。
生活するどころか小遣いにすらなりませんが、わずかばかりの収入もあります。

この「社労士そのた」としての収入だけで、何とかならないでしょうか。

これなら引きこもり気味の私が、わざわざ本名を出して事務所ページを公開する必要もありません。

そういう願いを込めて、仮の事務所ページの名称を、

「○○○○社会保険労務士事務所」から
「そのた社会保険労務士事務所(仮)」

へと変更しました。

社労士の事務所名には何の決まりもありませんから、本当にこの事務所名で開業登録することも可能は可能です。
>> 事務所名はもう決まっています。名刺映えや響きが大事、そのままです

たぶん、ちゃんと本名を冠した事務所名で登録しますけどね。

いずれにしても、あと数年。
がんばらなきゃ!ですね。


応援ありがとうございます→ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ