2017年09月 の記事一覧

公開日:2017/09/30     最終更新日:2020/04/16

社労士試験の勉強に当時の最先端、スマホの問題集アプリを使いました

2012年というと、もうずいぶん昔ですね。これは私が社労士試験に合格した年です。 すでに社労士勉強3年生を迎えていた私は、なかば惰性で勉強していました。なにか新しいことを取り入れなければ、イヤになってしまいそうです。そん […]

公開日:2017/09/29     最終更新日:2018/05/09

万年課長への狭き門、夢のようなサラリーマン生活を続けるのは難しい

昔、私は「万年課長」という言葉にあこがれていました。 何か経験があったわけではないのですが、「偉くなる=責任が重い=しんどい」という方程式が、子供だった私にも、なんとなく分かっていた気がします。 「万年ヒラ社員」では、若 […]

公開日:2017/09/25     最終更新日:2017/10/27

市役所から健康診断の案内が。いつかはお世話になります国民健康保険

市役所から、健康診断の案内が届きました。 今は会社勤めをしていますので、一年に一回の定期健康診断をほぼ自動的に受けていますが、いずれ私も会社を退職します。 そうしたら、強制的に健康診断を受けることもなくなるわけで、今回案 […]

公開日:2017/09/24     最終更新日:2020/09/16

職印も作ってしまいました。丸印と角印、使う予定はありませんが

士業へのあこがれの象徴でもある「職印」、職業印とも言います。 契約書などに押す丸印、会社でいう実印(代表者印)です。 見積書や請求書に押すのは角印、会社でいう認印ですね。 「その他」登録の私には使う予定など全くないのです […]

公開日:2017/09/23     最終更新日:2021/01/21

寿命が分からないから計算できない。定年まで働く?老後も稼ぐ準備?

最近まで私は、働いて貯めたお金と年金とで、余生をのんびり過ごすことを夢見ていました。 定年まで目いっぱい働いて、出来るだけ稼ぎ、無理をしない範囲でお金を貯める。そうして貯めたお金を取り崩しながら、年金と合わせて今と同じレ […]

公開日:2017/09/17    

「年金額を早くに確定させる」、という考え方での繰り上げ支給の請求

「年金額を確定させるために、繰り上げ支給を受けた方が良い」という考え方があります。 繰り上げ支給とは、原則として65歳から受け取ることができる年金を、60歳から65歳になるまでの間に繰り上げて受け取る制度です。 しかし、 […]

公開日:2017/09/16     最終更新日:2018/07/15

社会保険労務士登録証(賞状みたいなやつ)。A3サイズに切ると便利?

私は、登録して2年くらい経ったころ、ふと思い立って社会保険労務士登録証を購入しました。 今から3年ほど前のこと、いわゆる衝動買いです。 この賞状のような登録証も、登録社労士だけが買えるもののひとつです。 たいていの資格に […]

公開日:2017/09/06     最終更新日:2018/07/15

その他登録でも、社会保険労務士バッジ(徽章)持っています

私は5年前、社労士登録した際に、社会保険労務士バッジ(徽章=きしょう)を購入しました。 しかし私は、社労士業務を行えない「その他」登録です。 登録のために訪れた県の社労士会で、受け付けてくださった職員さんから、 「急がな […]

公開日:2017/09/03     最終更新日:2017/11/30

細かい知識は試験当日だけ覚えていれば十分。資格のためと割り切って

先日、平成29年の社労士試験が行われました。 受験生の皆様、お疲れさまでした。 私は、平成24年の試験合格者なので、合格から、ちょうど5年が経ちました。 5年の月日が経過して、どれだけ忘れているのだろうかと思い立ち、本年 […]

公開日:2017/09/02     最終更新日:2020/03/29

資産運用や投資はしない。インフレリスクは年金でカバーできる

「今から始める、老後の資産運用」 「年金に頼らず、資産を増やそう」 「退職金は、こうやって増やせ!」 少し前まで、新聞広告やTVのCMでよく見かけたものです。 さすがに最近では、少し控えめになってきたような気もしますが、 […]


スポンサーリンク

関連記事-こちらもどうぞ