3級知的財産管理技能士徹底ガイド
最終更新日:2024年4月30日 18時40分
公開日:2019-08-11 11:09:02
こんにちは!管理人の3級知財技能士です。勉強方法から検定合格の解説、そして知的財産管理の現場を紹介。
そしてこの資格を活用する方法を、がんばって模索しています!
記事の一覧です。
ブログを初めて少し経った頃、「資格取得ガイド」を書きたくなりました。実際に自分で勉強して、試験を受けて資格を取って。
そして有資格者として、資格を活用する・・・
どうせ取るなら国家資格がいいですね。
それなら昔から興味のあった「知的財産」、いい資格を見つけました。
1. 資格を取ろう!3級知財技能士
- 2級の受検資格はあるけれど。やっぱり3級だけでいいかな?
- 知的財産管理技能士会(知財技能士会)への入会は任意です
- 定年退職後は経験を生かしたコンサルタント業が人気。資格を生かそう
- 取りやすい3級だけでも十分です。単なる初級資格などではありません
- 名称独占資格も悪くない(1)有名な資格だって、ただの名称独占資格
- 国家資格だけど難易度低め。どこでも使えてその知識は何かと役に立つ
- まずは公式ホームページをチェックしよう。基礎知識はここだけで十分
- デザイナーやブロガーも知財管理が重要。フリーランスに必須の資格?
- 知的財産は組織で守る時代。志願者減少の弁理士よりも3級知財技能士
- 知財技能士は法律の専門家ではありません。管理技能を持つ実務者です
- 知的財産管理技能士は「士業」と呼べるのか?
- 知的財産管理技能士はまだまだ足りない。会社数や日商簿記3級と比較
- 事務系社員のスキルアップに!交渉術が身に付くうえに、転職にも有利
- 役に立たない資格じゃない。 役に立たせる3つのポイント
2. 3級知財技能士になるためには
- 知財技能検定の3級に合格すれば、3級知的財産管理技能士になれます
- 検定試験は学科と実技。実技といっても事例形式で正解を選ぶだけ!
- 受検資格は必要ですが、「受けたい」「欲しい」と思えばそれで大丈夫
- 3級知財技能士の資格は一生もの。更新もないし毎年払う年会費もない
- 検定試験に合格したら、すぐに知的財産管理技能士を名乗れます!
- 検定試験は年3回。今から決意しても次の試験に余裕で間に合います!
- 難易度は3級ならそれほど高くない。しっかり理解すれば大丈夫!
3. 知財技能検定3級の勉強方法
- 知財技能検定3級の勉強法を決めるために。今の実力を過去問で知ろう
- 独学を続けるためのヒント(5)イヤになったら休んでネットでも見る
- 知財技能検定3級は独学で大丈夫。理解を深め上を狙うなら講座もアリ
- 独学を続けるためのヒント(6)本当にイヤならやめて、またの機会に
- 独学のための市販本はどれがいい?定番のおすすめ3パターンを厳選!
- 独学を続けるためのヒント(4)空き時間の有効活用を(知財3級限定)
- 独学を続けるためのヒント(3)モチベーションを保つ(知財3級限定)
- 独学を続けるためのヒント(1)テキストはノウハウ本と思って読もう
- 独学を続けるためのヒント(2)あせらずにマイペース
4. 検定3級の試験科目と範囲
- 試験範囲1.ブランド保護は奥が深い。試験に出ない所も知っておこう
- 試験範囲2.技術保護は特許権利化に注力。品種登録申請は適当でOK?
- 試験範囲3.コンテンツ保護ってコピーガード?最先端技術のかたまり
- 試験範囲4.デザイン保護といえば意匠法。重要科目ですが実務では?
- 試験範囲5.契約に関しては深入りしないように。実際はプロにお任せ
- 試験範囲6.エンフォースメントは法執行。これも深入りしないように
- 試験範囲7.関係法規は学科だけの範囲です。でも実技にも絶対必要!
- 合格から半年経過、問題を解いてみた。新試験範囲の影響はないですね
- 関連法規は重要3法から7割以上が出題!ここで9割解ければほぼ合格
- 3級(管理業務)試験科目と範囲は広いが大丈夫。浅く薄く軽くでOK!
- 合格に必要な技能と知識は、専門家へ依頼ができる程度の初歩的なもの
- 関連法規は全部で18個!でも、半分は流しても大丈夫!
- 2018年7月の試験から範囲が変更されましたが、大丈夫です!
5. 関連法規を徹底的に理解しよう
- 特許法・・・一攫千金を夢見て読もう。厳しさが分かれば理解が進む
- 特許法条約(PLT)・・・PCT(特許協力条約)ではありません
- 商標法・・・特許法と似て非なるもの。全く違うものを同じように扱う
- 意匠法・・・意外とよく出題されます。実務のことは一旦忘れましょう
- 弁理士法・・・弁理士を知って、知財技能士としての活躍を誓おう!
- 実用新案法・すでに役割を終えた?検定でも簡単に考えさらりと流そう
- 商標法に関するシンガポール条約
- ベルヌ条約(文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約)
- TRIPS協定?・・・ 最近試験範囲に明記された条約関係
- パリ条約・・三大原則をおさえておけば大丈夫!
- 特許協力条約(PCT)・・弁理士試験の鬼門。試験も実務も軽く流そう
- 不正競争防止法・・・すべての「不正」を防止するため改正は続く
- 独占禁止法・考え方を理解しておこう。試験では簡単でも実務では重要
- 著作権法・・現代人に必須の基礎知識。試験に関係なく知っておこう!
- 種苗法・・・関係ない人には全く不要。試験前に覚えて忘れてもいい?
- 特定農林水産物等の名称の保護に関する法律 New!
- ハーグ協定・・・・・・そんなものもあるんですね、で大丈夫!
- マドリッド協定議定書・・・こんなものもあるのか、くらいで大丈夫!
6. 知財技能検定3級試験の実際
- 実録(5)受検票の印刷!あと試験まで、2週間ちょっとしかないのか
- 実録(7)あと1週間。テキスト読んだし、サイトも更新しました
- 実録(6)残り2週間。写真も撮ったし準備OK!あとは勉強するだけ?
- 実録(8)試験前日。パソコンで過去問をコピペして作る直前暗記メモ
- 実録(4)試験40日前、旧試験範囲での受検申請は今日が締め切り。
- 実録(1)試験4か月前、知財技能検定3級の受検を決意。本屋へGO!
- 実録(2)試験3か月前、過去問を解いてみる。これは合格楽勝かな?
- 実録(11)合格しました!・今日は発表日。マイページから合否確認
- 実録(10)試験の翌日正解発表。自己採点の結果は・・・大丈夫です
- 実録(9)試験当日、じゃあ行ってきま~す・・・ただいま帰りました
- 合格証書到着!これで私も3級知的財産管理技能士を名乗れます
- 実録(3)試験まで3か月を切ったので受検の申請。Webで簡単30分!
7. 知的財産管理の現場から
- ノウハウも立派な知的財産!知財に関わらない業務なんて存在しない?
- 商標権の更新期間のお知らせが届きました。宛先は「商標ご担当者様」
- 検定試験が終わって閑古鳥が鳴いているうちに、新しい試験範囲対応へ
- フリー素材を使うなら。人気サイトのよく使われている画像が安全かも
- 方法の発明をわかりやすく説明できる具体例が、なかなか見つからない
- 知的財産関係の相談が増えて、私のスキルが勝手に上がっていく
- 知的財産管理と個人情報保護。ますます重要な2大テーマは遠くて近い
- 知的財産との出会いは小学生。仕事で再会。ブログを始めてこれは必須
- 3級知財技能士になって良かったと思うこと。自信と責任と研鑽と
○○3級知財技能士事務所?開業日記
スポンサーリンク