みかん箱サイズのミニワゴン。これが今の私の事務所
とても事務所とは呼べませんが^^;。
私は社労士ですが、ブログも書いています。ブログ運営事業が、私のもうひとつの本業です。最近はブログ以外も作っていますから、サイト運営事業ですか(どっちでもいいですよね)。
将来(定年後)開業したら、社労士事業とブログ運営事業で生計を立てていく予定です。
それと年金で。・・・と言うより、年金頼みです。
そんな私ですから、事務所にお金はかけられません。
でも、いつまでもこのままじゃないですよ!
土日になると、押し入れからコロコロと出てくる私の事務所?
社会保険労務士と言いながら、私はふつうのサラリーマンです。
安定した正社員という地位を捨てて、開業する勇気はありません。
ですからちゃんとした事務所なんてもちろんありません。
そんな私も、ちゃんとしていませんが事務所(と呼べるか微妙ですが・・・)を持っています。
それがこれです!
今は事務所なんてこれで十分!・・・なのが残念です
ブログを書くにはパソコンがあればいい。
登録社労士としてやらなきゃいけないことは、そんなにたくさんありません。
総会なんかの委任状を書いたりするくらいです。
ハンコや筆記用具があればいい。
このワゴンだけで、完結するのが残念ですw
キャスター付きで、コロコロと押し入れから出てきます。
初期費用3,000円&維持費は無料w
天板はニトリかどこかのホームセンターで買いました。
記憶が確かならば、2,000円くらいだったかな?
よくある「ミニテーブル」です。
天板だけよりも、完成品のテーブルの方が安いのは世の常です。要は、需要があるから多く売れる。多く売れるから安く売れる。ということなのでしょうが、まあいいですw
赤い引き出しは、大昔から家にあったものを再利用。
100円ショップで買ったレターケースを2段積み上げて、200円。
ホームセンターで買ったキャスターが1個200円くらいだから、4つで800円
合計で3,000円です。
儲かっていないから維持費はかけられませんw
事務所?の維持費は、もちろんタダ。ここから脱出できるかな?
でもこれで一生を終えるつもりはありませんよ^^;
がんばります。
スポンサーリンク
コメント一覧
コメントはこちらへ
承認(掲載)や返信に時間がかかる場合がありますので、気長にお待ちください。メールアドレスは必須項目ですが公開されることはありません。
UTF-8
CRLF
です。
内容